社員紹介/新井庸平
お客様の
『資産価値向上』を支えます。
(株)エリッツ建物管理
営繕・巡回係/2014年入社/中途入社
新井庸平
仕事内容
弊社が管理している建物を回って、空室の室内価値向上のために改装、リノベーションを行っています。
具体的には、キッチンやお風呂場の壁に装飾シートを張って、改装をしています。
繁忙期は業者に発注することもありますが、自分たちでできる範囲はやるように心掛けています。
施工内容にもよりますが、1日2~3件程度、回って改装をしています。
1日のスケジュール
-
10:00
出社、掃除
-
10:15
朝礼、ミーティング
-
10:30
改装材料準備
-
11:00
物件へ移動
-
12:00
施工(壁紙の上貼り、キッチン・お風呂等の改装、修繕)
-
14:00
お昼休憩
-
15:00
物件へ移動
-
16:00
施工(壁紙の上貼り、キッチン・お風呂等の改装、修繕)
-
18:30
帰社、完了報告、事務処理
-
19:00
退社
大切にしている価値観
『手を抜かない』という価値観を大切にしています。
部屋の壁紙やクロス等はオーナー様や入居者様の目に付くところです。オーナー様にも見られますし、お部屋探しされている方が見たときに、キッチン等が他の部屋と違うと印象に残りやすいので、綺麗になるように意識して改装をしています。
-
将来のビジョン
自分がやっている仕事の専門性を高めて、進化させていきたいです。
今は管理営業の方が、オーナー様とお話をして、管理営業の方が改装を考え、改装の発注をしてくるという流れになっていますが、今後は、自分からこうした方がいいという提案ができるようなシステムづくり、そんな提案ができる部署を作っていきたいです。 -
研修について
印象に残っているのは、ビジネスマナー研修です。改装という仕事柄、実際に接客することは多くありませんが、研修の中では、ビデオ撮影しながら、自分の姿を客観的にみて、自分がどう見えているかというのがわかったので、とてもためになりました。
-
休日の過ごし方
一人で過ごすこともありますが、友人と休みが合えばキャンプやBBQ等を行ってます。
-
エリッツを選んだ理由
高校時代に建築を勉強していたので、設備や建物を管理することや、構造に興味がありました。そこで不動産や建築等をみていて、京都で働けることや、仕事内容をみて、自分のやりたいことと合うのではないかと思い、エリッツを志望しました。
-
社員からのメッセージ
管理課はオーナー様の建物を管理する、任せてもらうという仕事です。
我々にとっては何百、何千とある物件のうちの一つでも、オーナー様にとっては唯一のものであったり、思い入れのあるものです、なので粗々しく扱うのではなく、オーナー様にとっては大事な物ということを念頭に置き、丁寧に実直に仕事に取り組んでいただける方と是非一緒に働きたいです。 -
仕事のやりがい、向いている人
ビフォーアフターがはっきりするので、上手く改装できるとやりがいや、達成感があります。
改装細かい作業になるので、几帳面な方が向いています。少し失敗しても最終的な仕上がりが綺麗になればいいので、どうしたら失敗した部分をリカバリーできるか等を考えられる、応用力がある人も向いている。また、デザインに関連するので、ある程度のセンスも必要になってくるかと思います。 -
印象深いエピソード
お部屋の改装作業中にお客様が営業スタッフと共に、お部屋を見に来られることがあります。実際にその改装を見てもらって、その後自分が改装したお部屋で契約していただけたときは自分がやっていることに意味があるんだという喜びを感じます。
お気軽にどうぞ
応募前にエリッツ社員に実際に話が聞いてみたい方へ
エリッツホールディングスでは採用の応募前に社員の方と会って現場の話を聞いて頂く機会を設けております。社員紹介ページを見て頂き、会いたい社員がおりましたらお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容に「社員の〇〇と会いたい」という旨記載ください。こちらから折り返し連絡させていただきます。