社員紹介/大橋英一
聴くこと、
伝えることを基本に
自ら
『想像して、創造していく』
(株)エリッツホールディングス
経理/2013年入社/中途入社
大橋英一
仕事内容
オーナー様へ送金するのが、基本的な仕事です。
今は、ほとんどが引落しで対応しているので
きちんと引落しができているか、
金額が間違っていないか、
引落し書類の不備がないか、
というところをチェックしています。
ただ、弊社の経理課は業務が多数に分かれていて
他にも、火災保険の代理店業務や
社内経理なども担当しています。
1日のスケジュール
-
10:00
出社、掃除、朝礼
-
10:30
メールチェック、依頼の処理
-
11:00
入居者様からの振込確認(1回目)
-
12:00
お昼休憩
-
13:00
不明金、未収金チェック
-
14:00
水道代請求書発行
-
16:00
入居者様からの振込確認(2回目)
-
17:00
オーナー様への送金予約
-
18:00
現金・預金残高の照合
-
18:30
書類・明日の業務確認
-
19:00
退社
大切にしている価値観
『自己責任』という考え方を意識して仕事をしています。
経理課の仕事は、金額などの細かな仕事が多く、
基本的にほとんどの業務で
ダブルチェックを行っています。
私の後に誰かがチェックしてくれるという
考えがあると、どうしても気が緩み、ミスが出てしまいます。
全ての業務において“自分が最後”という思いで
仕事に取り組むようにしています。
-
将来のビジョン
管理職を目指したいです。
事務職ということで、
専門的な知識を向上させることは当然ですが
管理職を目指すのであれば、
他部署の仕事内容や現場経験をしていくことも
必要ではないかと思っています。 -
研修について
エリッツホールディングスグループでは社外講師、社内講師を招いて、
たくさんの研修制度があります。
私が一番印象に残っているのは『社長研修』です。
槇野社長と一緒に、自分の1年後、3年後、5年後、10年後、、、
老後までの目標を設定していく研修でした。
今まで想像したり、“こうだろうな”
という程度にしか考えていなかったことを、
真剣に考え、書き出すことで
今まで見えていなかった自分の想いや
これから行動していくことが沢山見えたので、
良い経験になりました。 -
休日の過ごし方
仕事を頑張るために、休日も全力で楽しみます。
休日はゆっくり寝ることはありません。
早く起きて、やりたいと思ったこと、食べたいと思ったもの、
何かに固執せず、過ごすことが多いです。 -
エリッツを選んだ理由
京都で生まれ育ち、今までもずっと京都で働いてきました。
転職しようと思い、一番に紹介されて会社が『エリッツ』でした。
これも何かの“縁”だと思いました。
エリッツは知らなかっただけで、色んな仕事がありました。
新しいことにも挑戦していく会社の方針にも興味をもち、
ここでなら、腰を据えて仕事をしていけると感じたので選びました。 -
社員からのメッセージ
会社全体としては、やる気があるなら、
どの社員でも挑戦させてもらえる環境であると思います。
経理課の仕事は細かな仕事も多く、根気強くやれるのであれば、
“事務職は向いていない、、、”と思う方でも、
必ずできるようになります。
どんな仕事でも言えると思いますが、
結局は自分が「やる」のか「やらない」のか
それだけだと思います。
お客様と接する機会は少ないですが、
お客様に繋がる仕事は沢山あるので、
十分達成感もやる気ももてる仕事です。 -
仕事のやりがいや楽しさ
私は以前、営業職と販売職の仕事をしていました。
お客様に喜んでいただくことも嬉しかったですが、
それと同じくらい一緒に働く仲間に喜んでもらえるのも
嬉しいことに気づきました。
事務方の仕事は“縁の下の力持ち”です。
自分の仕事がお客様に直接喜んでいただける機会は少ないですが、
その分、自分からお客様へ繋がる仕事にはたくさんの人を経由するので、
“多くの人のために”という思いで、仕事をしています。
お気軽にどうぞ
応募前にエリッツ社員に実際に話が聞いてみたい方へ
エリッツホールディングスでは採用の応募前に社員の方と会って現場の話を聞いて頂く機会を設けております。社員紹介ページを見て頂き、会いたい社員がおりましたらお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容に「社員の〇〇と会いたい」という旨記載ください。こちらから折り返し連絡させていただきます。