東証スタンダード:5533

language
MENU

エリッツホールディングスは、
東京証券取引所スタンダード市場に上場しております

社員紹介/中嶋裕也

中嶋裕也

理の言葉と
情の言葉で
全体最適化と
成長を促す

(株)エリッツ
課長(エリアマネージャー)/2005年入社/新卒入社

中嶋裕也

仕事内容

<?php echo strip_tags($post->post_title);?> 仕事内容

私が任されている課長という役職には、大きく3つの仕事があります。
1つ目が担当店舗の業績管理。
これはとエリアマネージャーといったイメージになるかもしれません。
2つ目は部下の教育。
3つ目が他部署との連携をとって、全体最適を取ること。
他部署との窓口になることです。
特に2つ目の教育面においては、直属の部下である店長の教育を行っています。
最近の教育の内容としては、『考え方』と『判断の基準』を指導しています。

1日のスケジュール

<?php echo strip_tags($post->post_title);?> 1日のスケジュール

    • 10:00

      朝礼・ミーティング

    • 10:30

      幹部会議など

    • 14:00

      お昼休憩

    • 15:00

      社長に同行して企業訪問

    • 16:00

      出店予定地視察

    • 17:00

      担当店舗臨店・指導

    • 19:00

      終業・退社

大切にしている価値観

『期日管理』と『5W3H』を大切にしています。
なぜなら、5W3Hを使用してコミュニケーションを取らないと、
仕事をしてもらうにあたって、こちらが望んでいる結果にならない事があるからです。
『期日管理』に関しては、最低限決められた期日は守る、
という習慣がないと、お客様に対しても約束であったり、
期日を守れない人間になってしまうからです。
きちんと上司から期日管理をする習慣付けを行い、
それがスタンダードという感覚を身に着けてもらうことが大切だと考えています。
『期日管理』や『5W3H』の習慣がない社員は、
お客様とトラブルにもなりやすくなります。
そういったトラブルは非常にもったいないです。
方法としては、想いの抽象的な部分は会話など口頭で伝えますが、
具体的な指示や方法などはメールなどの文章で伝えるようにしています。

  • 将来のビジョン

    率直に『経営者』になりたいです。ゲームと一緒かなと思っています。
    『経営者』は、会社という組織を使った責任あるゲームを真剣にできる、という感覚です。
    おもしろそうだな、と。これはこの会社にいるからこそ考えることです。
    自分でイチから起業しようとは思いません。
    それはリスクの方が大きくなると思うので。
    単純にヒト・モノ・カネを動かす仕事がしたい。
    カネの部分に関してはまだまだ財務や税金の勉強が必要だと感じています。

  • 研修について

    MDT研修というものがあります。
    これは店長以上の役職の者が参加する外部のセミナーです。
    私が参加したのは、弊社がこの研修を導入した2年目の時です。
    この研修はとても印象に残っていて、生きるとか感謝するとか、
    仕事に対してとか人間ってそんなに深く真剣に考えてないんだなと感じました。
    その機会を与えていただいたのは非常にありがたかったですね。
    格言とかも研修を行う部屋に貼ってあって、
    その中でも『微差は大差』という言葉は、
    自分も同じ考えを持っていたので、自信が確信に変わりました。

  • 休日の過ごし方

    基本的にはのんびりしています。
    たまに社員とBBQをしたり、社内のバスケットボールサークルに
    参加したりしています。
    最近では、業界研究をしていたりもします。

  • エリッツを選んだ理由

    1番はシンプルに京都の会社だからです。
    私は生まれも育ちも京都で、転勤をしたくありませんでした。
    その軸があって、1番最初に内定をいただいたので、この会社を選びました。

  • 社員からのメッセージ

    弊社は現場社員の年齢が若いので、自分が努力すれば、役職が上げれます。
    それは大きな魅力だと思います。
    課長である私ですら、30代なので。
    そこは大きな上場企業にはない魅力かなと。
    成果を出せば、評価され、役職が上がるという環境が整っているので、
    そこは仕事をしていておもしろいんじゃないかなと思います。

  • 仕事のやりがいや楽しさ

    自分が真剣に取り組んで、結果が出たときやりがいを感じます。
    真剣に取り組んで、結果が出たら、どんな仕事でも楽しいと思います。
    内容ではありません。
    難しいゲームをクリアする時ほど楽しいという事ですね。
    逆に言えば、真剣に取り組んでも結果が出ないとつらいですね。
    あとは社員が会社を辞める時が辛いです。
    仲間が去っていくのはやっぱり悲しいですね。
    前向きな理由で辞める人には、もちろん応援もします。

お気軽にどうぞ

応募前にエリッツ社員に実際に話が聞いてみたい方へ

エリッツホールディングスでは採用の応募前に社員の方と会って現場の話を聞いて頂く機会を設けております。社員紹介ページを見て頂き、会いたい社員がおりましたらお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容に「社員の〇〇と会いたい」という旨記載ください。こちらから折り返し連絡させていただきます。

応募について

エリッツを知る