社員紹介/堀田百合子
細やかさが光る存在でありたい
(株)エリッツ建物管理
一般事務職/2016年入社/新卒入社
堀田百合子
仕事内容
会社の売り上げに関わる入力や、
お客様が退去されてからの精算の入力等をしています。
それに加えてお客様からの電話応対も随時行っています。
最後まで担当するわけではなく、一時的な受付として
内容を聞いて、担当部署に電話を取り次いでいます。
1日のスケジュール
-
10:00
出社、掃除
-
10:15
朝礼、ミーティング
-
10:30
電話応対、メールチェック
-
11:30
査定表データ入力(物件毎にかかった費用の入力)
-
13:00
昼休憩
-
14:00
解約精算入力(退去後の精算)
-
18:00
現金精査、事務処理
-
19:00
退社
大切にしている価値観
「かっこよく振る舞う」という価値観を大事にしています。
仕事上では、常に人の目を意識して行動しています。
1年目のときと比べると、返事一つにしても、相手に届く声でハッキリと伝わるように心掛けています。
何気ないところで素が出るので、普段の受け答えからしっかりとするようにしています。
-
将来のビジョン
元々、経理関係の入力を全て一人で行っており、
業務量の多さから、周りが見えてない部分がありました。
しかし、今年からは後輩も入ってきて、
これから余裕も出てくると思うので、周りに目を配りながら、
万全の態勢で会社を支えていきたいです。
また、お金を扱う部署にいるので、
一つ一つの仕事を完璧にこなしていって、
誰からも頼られる存在になりたいです。 -
研修について
新入社員研修の鴨川声出しが印象に残っています。
鴨川に行って、対岸に向かって声を出すという研修です。
やる前は乗り気ではなかったですが、
普段思いっきり声を出すことはあまりないので、
思っていたよりも楽しく、いい経験になりました。 -
休日の過ごし方
ショッピングに行くことが多いです。
家にいるよりも、外に出ることのほうが好きなので、
よく雑貨や服等を見に行ってます。 -
エリッツを選んだ理由
元々職種などは考えずに就活をしていましたが、
最終的に人をサポートする職種がしたいと思うようになりました。
自己分析をした結果、自分は第一線で活躍するよりも、
第一線で活躍する人をサポートするほうが
やりがいを感じられのではないかと思って、
途中からは一般事務職のみに絞って就活をしました。
大阪の企業なども受けていたのですが、家から通いやすく、
生まれ育った京都に貢献できる仕事が良かったので、
エリッツは自分の希望に合致していると思い、入社しました。
ちなみにエリッツ建物管理はエリッツの仲介店舗と比べると、
お客様と狭く深くのお付き合いができる仕事です。
自分自身も、プライベートの友人関係は狭く深くという感じだったので、
方向性が合っているように感じました。 -
社員からのメッセージ
就職活動は自分を見つめ直すいい機会です。
時間をかけてしっかり自分と向き合って、
自分に合う仕事を探してみてください。
その結果、エリッツを選んでいただけたなら、
一緒に成長できるよう頑張りましょう。 -
この仕事に向いている人
常に周囲に対してアンテナを張れる、
心配りができる人が向いていると思います。
誰かが忙しそうにしているのを見たときに、
何か仕事を手伝ったり、心配りができる人が重宝されます。
お気軽にどうぞ
応募前にエリッツ社員に実際に話が聞いてみたい方へ
エリッツホールディングスでは採用の応募前に社員の方と会って現場の話を聞いて頂く機会を設けております。社員紹介ページを見て頂き、会いたい社員がおりましたらお問い合わせフォームより、お問い合わせ内容に「社員の〇〇と会いたい」という旨記載ください。こちらから折り返し連絡させていただきます。